★公式LINE登録特典プレゼント中★

【英語が学べるカードゲーム】”さまことば”で楽しく英語を学ぶ♪(小学生向け)


このゲームでは、様々な形容詞を覚えられます。

何度も同じ単語やフレーズを使うカードゲームは、『教え込む』のではなく、自然に楽しく英語がインプット&アウトプットできるので最高です★

学べる英語

さまことばに出てくる
英単語

triangular(さんかくの)

反意語

材料・〜製

wooden(木の)
rubber(ゴムの)
woolen(けいとの)
leather(革製の)

見た目・視覚

checkered(チェック柄の)
striped(シマシマの)
transparent(とうめいな)
torn(ずたずたの)
creased(しわがある)

手や肌で感じるもの

prickly(トゲトゲする)

口・舌で感じるもの・味覚

tender(やわらかい)

「柔らかい」は英語で?食感だけでも7種類!その他表現もしっかり確認しよう!(他サイト)

気持ち・感情

その他

thin(薄い)
liquid(液状の)
↑rustling(かさかさする)

ゲームルールと
英語フレーズ

さまことばの基本的なルール

教室では、レベルや方法を変えながら飽きずに楽しめるように工夫しています😊

レベル1:あてはまる写真を見つける(個人戦)

さまざまな写真をテーブルに並べます。
さまことばカードを読んで、その形容詞に該当する写真をさがします。
あてはまる写真を選べたら1ポイント!

レベル1:連想する(個人戦)

裏返しに広げたカードの中から、好きなカードを1枚引く。

引いた形容詞から連想できるものを言えたら、カード(=ポイント)GET!

例)fluffy(ふわふわ)→ひつじ / わたあめ / 枕 etc.

レベル2:連想する(チーム戦)

2人チームになり、ひとり1枚(=チームで2枚)引く。

2つの形容詞から連想できるものを言えたら、カードGET!

例)alive(生きている)+smelly(臭い)→ カメムシ / スカンク / ゾンビ etc.

レベル3:連想する
(個人/チーム戦)

3枚のカードを引いて答える。

例)赤い+薄い+カサカサ→ 落ち葉 etc.

レベル4:問題を作る
(個人/チーム戦)

今度は自分で問題を作ります。

答えはひとつに決まっているので、途中で変えないように、先生に先に答えを言っておきます。

alive(生きている)+smelly(臭い)で、本人の答えがカメムシだった場合に、

カメムシをドンピシャで当てたら2ポイント

スカンク・ゾンビなど、「まぁ、それでも良いやん🙆‍♀️」というものであれば1ポイント

など、生徒の年齢に応じて、レベルを変えてやっていきます😊

購入はコチラ

楽天市場


Amazon

https://amzn.to/3JU6ahZ